59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

そのためには、初期費用メンテナンス費用をかけずに太陽光発電システム導入することができるPPAが有効になると考えます。  これまで本市では、PPAの活用可能な市有施設遊休施設調査をされてきました。  そこで質問ですが、調査の結果、本市公共施設で、PPAモデルを利用できる物件はどの程度あったのでしょうか。

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 索引

生活環    境文化部長)   (4) 本市公共施設で、PPAモデルを利用できる物件はどの程度あるのか。(生活環    境文化部長)   (5) PPAモデルに当てはまらなくとも、公共施設再生エネルギー発電設備設置    すべきと考えるが、見解は。(生活環境文化部長)   (6) ZEBやZEHを普及させるべきと考えるが、見解は。

高岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

導入可能と判断された施設においては、市が初期費用をかけずに第三者が発電設備設置するPPAという手法を用いて順次整備を進めてまいります。  私は、カーボンニュートラルを目指すということは高岡市全体の挑戦であり、市民一人ひとり取組が必要と考えております。市役所が率先して行動するとともに、市民の皆様へしっかりと働きかけ、地域も暮らしも豊かになる社会を実現してまいります。  

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1日目) 本文

環境保全対策の充実」につきましては、2050年カーボンニュートラルの実現のため、実行計画策定に向けた各取組導入目標を検討し、家庭での再生可能エネルギー利用促進のため、蓄電池付太陽光発電システム設置住宅用PPA導入を支援いたします。市街地のカラス対策といたしましては、捕獲おりを増設して効果検証を行うとともに、音声機器を使用したカラスの追い払い実験を拡充して実施いたします。

高岡市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会(第4日目) 本文

そこで、今後は本市公共施設あるいは遊休地PPAを利用し、積極的に太陽光発電設置してはいかがでしょうか、見解をお伺いします。  環境省は9月7日に有識者検討会議を開き、再生可能エネルギー施設整備を優遇する促進区域制度設計に関する議論を始めたと報道されました。このような施策もにらみ、再生可能エネルギーの増強に努めていただきたいと思います。  

氷見市議会 2015-09-10 平成27年 9月定例会−09月10日-02号

指針改定のポイントとして、1つPPAいわゆるプルーム通過時の被曝を避けるための防護措置実施する地域の記載が今回削除されました。2つ目には、UPZ外における防護措置実施方策として、その屋内退避エリアを拡張する範囲を判断するということでありますが、どのような基準で判断するのか。

氷見市議会 2015-09-07 平成27年 9月定例会−09月07日-01号

1つには、原子力災害に備えまして、あらかじめ重点的に対策を講じる区域として、原子力発電所からおおむね50キロ圏内地域に当たりますPPAという地域導入が、国において検討されていたんですが、このPPAについては今回設定されなかったということであります。  2つ目には、UPZ外防護措置として、緊急時の対応をあらかじめ定めておく必要があるとして、その屋内退避について規定をしたことであります。

氷見市議会 2015-06-19 平成27年 6月定例会−06月19日-03号

これまでは事前対策を講じる区域として、UPZ外側プルーム通過時の防護措置実施する地域、いわゆるPPAを検討し指針に記載するとしていましたが、指針には設定されずに、専門的知見を有する原子力規制委員会施設状況放射性物質放出状況を踏まえて、UPZ外側屋内退避エリアを拡張する範囲を判断するとされたものであります。  

射水市議会 2015-06-19 06月19日-03号

それによれば、ことし4月、原子力規制委員会指針改定を行い、射水市が該当する原発から半径30キロメートルから50キロメートルの圏域について、これまでは放射性ヨウ素防護地域PPAとしていたが、今後はこうした特別の設定は行わないこととし、原発事故が起きた際に原子力規制委員会が判断し、それに基づいて国の原子力災害対策本部屋内退避を指示することになったというものでございます。 

高岡市議会 2014-12-04 平成26年12月定例会(第4日目) 本文

309 ◯市長高橋正樹君) 今回いろいろと議論されておりますのは、原発からキロ数に応じてそれぞれ程度の異なる体制をとるということでございまして、高岡市は50キロの線引き、線の外でございまして、PPAというような対応でございます。このPPAにつきましては現在、具体的な対応方針が示されていないところでございます。  

小矢部市議会 2014-09-16 09月16日-02号

ただ、今後、30キロメートル以上離れていても、いわゆるプルーム通過時の被曝を避けるための防護措置実施が必要な区域いわゆるPPA設定等がこの後予想されるわけでございますが、その場合には関係自治体等が含まれる可能性があるというふうに富山県から聞いているところでございます。 ○議長石田義弘君)  15番 砂田喜昭君。 

氷見市議会 2014-09-08 平成26年 9月定例会−09月08日-02号

また、UPZ圏外防護措置については、PPA導入ということで、これまで市の重点要望事業として国へ要望してきたところでございますが、先日、原子力規制委員会は、事故時に原発半径30キロメートルを超えて放射性物質が拡散した際の防護対策を検討することを決定し、結果がまとまり次第、原子力災害対策指針改定するとの報道もございました。